2010年12月2日木曜日

SVNでのUTF8問題対応ログ

  1. UTF8でPOSTできるように設定
    export SVN_EDITOR=vi;
    export LANG=ja_JP.UTF-8;
    export LC_ALL=ja_JP.UTF-8;
  2. SVNディレクトリを生成
    mkdir (SVNディレクトリ)/svn/repos;
    svnadmin create --fs-type fsfs (SVNディレクトリ)/svn/repos;
    chmod -R 777  (SVNディレクトリ)/svn/repos;
    chown -R apache:apache  (SVNディレクトリ)/svn/repos;
  3. 資源のインポート
    svn import (資源元) file:///(SVNディレクトリ)/svn/repos;
  4. SVNのチェックアウト
    svn checkout file:///(SVNディレクトリ)/svn/repos/(資源元) (チェックアウトディレクトリ);
    chmod -R 777 (チェックアウトディレクトリ);
    chown -R apache:apache (チェックアウトディレクトリ);
  5. post-commitファイルに下記内容を反映
    ※SVNコミットのときにUTF-8エラーとでる場合は大概下記の設定を再度行えば対応可能
    ※必ずpost-commitファイルを修正する場合は「1」のおまじないを行ってから修正すること・・・UTF-8エラーの原因の元となる
    REPOS="$1"
    REV="$2"
    export LANG=ja_JP.UTF-8

    # commit-email.pl "$REPOS" "$REV" commit-watchers@example.org
    # log-commit.py --repository "$REPOS" --revision "$REV"

    /usr/bin/svn up (POSTするSVNディレクトリ)/* >> (POSTログディレクトリ)/update.log
  6. SVN用のBasic認証パスワードファイルを生成
    htpasswd -c (SVNディレクトリ)/svn/.htpasswd-repos (認証ユーザー名);
  7. Apache環境設定にSVNのPOSTドメインを追記
    # SVN
    <VirtualHost *:80>
        # Server
        ServerAdmin    postmaster@(任意のプロジェクトコード)
        DocumentRoot    "(SVNディレクトリ)/svn/repos"
        ServerName    (ドメイン名)

        # Log
        ErrorLog    "logs/(任意のプロジェクトコード)-error.log"
        CustomLog    "logs/(任意のプロジェクトコード)-access.log" combined

        # Location
        <Location "/">
            DAV            svn
            SVNPath            "(SVNディレクトリ)/svn/repos"
            # Basic Auth
                AuthType    Basic
                AuthName    "Project (任意のプロジェクトコード) SVN Repository"
                AuthUserFile    "(SVNディレクトリ)/svn/.htpasswd-repos"
                Require        valid-user
        </Location>
    </VirtualHost>
  8. 接続しBasic認証が有効でSVNポストされればOK

NFSの設定ログ

サーバー側の設定
  1. /etc/exportsに下記内容を記述
    (サーバー側のマウントパス)    (クライアント側のサーバーIP)(rw,sync,no_root_squash)
  2. /etc/hosts.allowに下記内容を設定
    ALL    :    (クライアント側のサーバーIP(192.168.))
  3. /etc/hosts.deny
    ALL    :    ALL
  4. hostsの設定を反映させるためにサービス再起動
    /usr/sbin/tcpd restart
    ※再起動後にSSHでログイン確認をすること!最悪ログインできない状態は防ぐ対応
  5. NFSを再起動
    exportfs -a
    /etc/rc.d/init.d/nfs restart
  6. 設定確認
    showmount -e localhost
    Export list for localhost
    (サーバー側のマウントパス) (クライアント側のサーバーIP)
クライアント側の設定
  1. マウント確認
    showmount -e (サーバー側のサーバーIP)
    Export list for (サーバー側のサーバーIP):
    (サーバー側のマウントパス) (クライアント側のサーバーIP)
  2. マウントしてみる
    mount -t nfs (サーバー側のサーバーIP):(サーバー側のマウントパス) (クライアント側のマウントパス)
  3. ※ここでマウントされなければ、一応サーバーとクライアントの再起動をしてみて、確認してみる・・・・
  4. dfでマウント確認して、確認とれればOK
自動マウント設定
  1. 一時マウントを削除
    umount ( マウント名 )
  2. /etc/fstabに下記内容を記述
    (サーバー側のサーバーIP):(サーバー側のマウントパス)    (クライアント側のマウントパス)    nfs    rw,nosuid    0    0
  3. サーバーの再起動
  4. マウントされていればOK

公開鍵の作成作業のログ

ローカル側
  1. rootユーザーでログイン
    su - root;
  2. SSH隠しディレクトリを作成
    mkdir .ssh;
  3. SSH隠しディレクトリのパーミッションを指定
    chmod 700 .ssh;
  4. 公開(DSA)キーを発行
    いろいろ設定を聞かれるがすべてEnterでOK
    ssh-keygen -t dsa;
  5. サーバー側に公開キーファイルをアップ
    scp .ssh/id_dsa.pub (SCPログインユーザー)@(サーバー側IP):(アップディレクトリ);
サーバー側
  1. 公開キーを設定するユーザーにログイン
    su - (ユーザー);
  2. 隠しSSHディレクトリを作成
    mkdir .ssh;
  3. SSH隠しディレクトリのパーミッションを指定
    chmod 700 .ssh;
  4.  公開キーを設定
    touch .ssh/authorized_keys2;
    chmod 600 .ssh/authorized_keys2;
    cat id_dsa.pub >> .ssh/authorized_keys2;
    rm id_dsa.pub;
  5.  公開キー用のパーミッションを設定
    chmod 700 ../(ユーザー);
接続確認
  1. ローカル環境から認証プロンプトが表示されないか確認
    scp (SCPログインユーザー)@(サーバー側IP);

XOOPS Cube2.1.8aをWindos7環境にインストールしてみたログ

  1. xampp1.6.8をインストール
    • XOOPSの環境仕様にてPHP5系での対応はできていないので1.7系のxamppで構築しないこと
    • 既存のxamppをインストールしていてもインストールディレクトリ名を重複させなければセットアップ可能。ただ80ポートでの共存が発生しているのでxamppの起動切り替えが必須・・・面倒かも 
  2. XAMPPコントロールパネルからApache, MySQLサービスを起動
  3. コマンドプロンプトからMySQLを起動
    cd (xampp1.6.8インストールディレクトリ)\mysql\bin;
    mysql -u root;
  4. MySQLのrootユーザーにパスワードを設定
    SET PASSWORD FOR root@localhost=PASSWORD('(パスワード)');
  5. MySQLにXOOPS用のスキーマ(DB)を作成
    1. XOOPS用のスキーマを使用するユーザーをMySQLAdministratorから作成
    2. XOOPS用のスキーマをUTF8文字コードで作成
      CREATE DATABASE (スキーマ(DB)名) DEFAULT CHARACTER SET utf8; 
    3. MySQLAdministratorから1で作成したユーザーに2で作成したスキーマの操作権限を設定
  6. XOOPSソースをXAMPP1.6環境のWEBルートに配置( UTF8対応 )
    1. html配下のものをWEBルートに移動
    2. extras/extra_languages/ja_utf8/html配下のものを1のディレクトリに上書き
  7. ブラウザからXOOPSインストール画面を起動して、手順通りにインストール
    http://localhost/xoops
  8. altsysモジュール( 互換モジュール )をインストール
    1. altsysモジュールソースをダウンロード
    2. (XOOPSディレクトリ)/mainfile.phpのXOOPS_TRUST_PATH設定パスを入力
    3. 1のソースをxoopsディレクトリに配置
    4. XOOPS管理メニュー>互換モジュール>モジュールのインストールからインストール
  9. d3forumモジュール( フォーラム )をインストール
  10. 他基本パッケージ参考サイト:http://xoops.peak.ne.jp/